眞田病院が鶴見の地に開設されてから100年余、さなだ医院として再出発してから12年、今後も経験を活かし、地域医療に貢献していきます。

  • 気になる症状ご相談ください 内科 小児科 アレルギー科 皮膚泌尿器科 外科
  • 予防接種のご案内 BCG 麻疹・風疹 日本脳炎 子宮頸がん など
  • アレルギー疾患 小児喘息 気管支喘息 長引く咳 夜間の咳 など

【さなだ医院からのお願い】

5月8日から新型コロナウイルス感染症の感染症分類が2類から5類に変更となりました。
当院では今後も安心して通院して頂くため、下記の通りとさせていただきます。
感染対策にご理解· ご協力のほど宜しくお願いいたします。

マスクについて

当院には御年配の方が多数通院されております。そのため、来院に際しては当面の間マスク着用をお願い致します。

発熱外来について

感染症分類変更後も当面のあいだ、原則として現行の発熱外来は継続いたします。
対象者の方は事前に電話連絡(045-501-1117)をお願いいたします。
対象者:発熱者、濃厚接触者、検査希望者など


現在、看護師(常勤、パート)の募集を行っております
詳細はこちらをご覧ください
眞田喬子医師の外来について
4月より眞田喬子医師の外来は火曜のみとさせていただきます。よろしくお願いいたします。
小児の予防接種について
下記の2つのワクチンが4月から認可されました。
①4種混合とヒブワクチンが一緒になった五種混合ワクチン
②肺炎球菌ワクチン(15価)
2024年4月より、バクニュバンス(15価)が新たに認可され、今後、順次バクニュバンスに切り替えていきます。
これまでの肺炎球菌ワクチンであるプレベナーは13種類の株が入ったワクチン(13価)、新しいバクニュバンスはプレベナーにさらに二種類の株が加わったワクチンです(15価)。
*五種混合ワクチンは初回接種から、バクニュバンスは接種回数に関係なく順次変更していきます。
風疹麻疹ワクチン(MR)の接種について
現在、風疹麻疹ワクチン(MR)が出荷調整になっており、ワクチンの供給不足が予想されます。
Ⅰ期(1歳すぎ)、Ⅱ期(5歳以降)、任意で予防接種を希望される方は事前に当院(045-501-1117)までご連絡ください。
ご不便おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
舌下免疫療法の新規受付を一時中止させていただきます
スギ花粉症に対する舌下免疫療法で使用するシダキュアの出荷調整の連絡を受けました。
そのため、当面の間は舌下免疫療法の新規受付を一時中止させていただきます。
現在、治療中の患者様の処方は継続いたします。
安定供給の時期が決まり次第、ホームページにてご案内いたします。
何卒よろしくお願い申し上げます。

鶴見 小児科 内科 さなだ医院で実施している乳幼児健診・予防接種のご案内

鶴見 小児科 内科 さなだ医院の診療時間
午前診療9:00~12:00、午後診療14:00~18:00、土曜午後、日曜・祝日は休診
鶴見 小児科 内科 さなだ医院の診療受付時間:午前は8:40~11:45
午後は13:40~17:45
医院の休診:土曜午後・日曜・祝日、火曜午後休診:皮膚泌尿器科、外科、木曜午後休診:小児科、アレルギー科、皮膚泌尿器科
※診療科により休診の曜日があります。
詳しくは医師勤務表を確認お願いします。
診療情報:木曜午前は消化器科・胃内視鏡検査(胃カメラ検査)可能、火曜午後・水曜午前・金曜午前・土曜午前:循環器内科専門医の外来あり